スポンサーサイト
追いかけて雪国
2016年01月25日

南国鹿児島の我が家のオリーブの木。

寒いので、ずっと煮物(染め物)してました。
くちなしと、あかね。
昨日は音も無く一日中降り積もっていた雪ですが、
多分、20センチ以上あります。
今朝はお日様が出ています。
ことら(猫)が居なくなったお正月は、とても暖かかったのですが
大雪ですね。
広島に行った子供が、
「鹿児島帰って雪だるま作りたい」と言っていました。
向こうは全然降っていないらしいのです。
猫が心配です。
ご近所で2回ほど見かけたのですが。
どこか、暖かなおうちでおいしいものを食べてちやほやしてもらっているといいな。
生きていると信じています。
ただ、彼は下部尿路疾患を持っていて、
家ではそれ専用の食事をあげていました。
2キロで3000円ほど。結構高いネコメシです。
病気が再発しないか心配。
…生きていると信じています。信じていればこそ!
ニャー!キャッツ!ニャー!
一年!!!
2014年06月13日

すみません、
更新していないな、と思っていたら
一年近く放置で御座いました。
5月6月忙しいでした。
(いえ、6月はまだ半ばですね)
キャパを超えていて、対応できなかったよ。
でも、楽しいことが沢山ありました

5月始めに、体調不調により
6年勤めたパン屋を退職。
粉からこねたり成型したり、焼いたり
在庫管理から発注までこなす
なにかと忙しい職場でした。
そして!
憧れのデザインフェスタinビッグサイト!
に出展する友人に会いに行ってきました。
渋谷&上野方面にも行ってきました。
新橋のガード下で焼き鳥も食べたよ(笑
語り出すととても長くなりますので
出来ましたら、別の機会に。
来年は参加したいなあ。
ちなみに友達のナコさんのハイクオリティブースはこちら!
5月クロワッサンの個人展示。
久しぶりに手描きでタピストリも作りました。
ご覧下さった皆様、
本当にありがとうございました。
溝辺のひっとべマルシェにも
飛び入り参加させていただきました。
もう、本当に写真を撮らない駄目な私
ですが、
このときの写真が本文一番上の写真です。
「森の人形家」さんのブース半分、
でも一ブースが4x3メートルと巨大でした。
こういう、対人イベントに参加するのは
本当に久しぶりでした。
ただ、忘れ物が本当に多かった。
絵はがきの新しいの全部忘れた。
お客様にお渡しする大きな紙袋も忘れた。
ほんといろいろすみませんでした。
「今度こそ写真撮るぞ!」
とハナイキも荒く撮った写真より
近所の草木を撮影した写真が
圧倒的に多いのは何故だ。
ちなみに森の人形家さんのハイクオリティ作品はこちら
クロワッサンの店鹿児島店
2013年07月07日
「草木染めと古布のクロッシング&かえるたち」
と言うタイトルで7月2日~7月15日まで
展示をさせて貰っています。
…カメラもケータイも持って行かないって…
本当に反省しきり、いつもいつも。
なんか、作り上げて子供に見て貰って
搬入して家族以外の誰かに見て貰って
ちょっと満足感があると、コレです。
本当にいつもいつも。
次に行った時は必ず!
写真を撮ります。
草木染めの薄手の大判ストール
色んな色、持って行っています。
あと、もう終わってしまったのですが
先月、黎明館でやっていた
女流美術展というのに入選したので
その分も持って行っています。
こちらも、すみません、
美術館の会場で写真撮れるかと
思っていたらやっぱりダメで、
写真撮っていませんでした。
カエル、お嫌いで無ければ
よかったら見てやって下さい。
ちょっと笑っていただけたら
嬉しいです。
と言うタイトルで7月2日~7月15日まで
展示をさせて貰っています。
…カメラもケータイも持って行かないって…
本当に反省しきり、いつもいつも。
なんか、作り上げて子供に見て貰って
搬入して家族以外の誰かに見て貰って
ちょっと満足感があると、コレです。
本当にいつもいつも。
次に行った時は必ず!
写真を撮ります。
草木染めの薄手の大判ストール
色んな色、持って行っています。
あと、もう終わってしまったのですが
先月、黎明館でやっていた
女流美術展というのに入選したので
その分も持って行っています。
こちらも、すみません、
美術館の会場で写真撮れるかと
思っていたらやっぱりダメで、
写真撮っていませんでした。
カエル、お嫌いで無ければ
よかったら見てやって下さい。
ちょっと笑っていただけたら
嬉しいです。