スポンサーサイト
行く春
2016年04月26日

熊本地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
ニュースで見る度に本当に大変な事だと思います。
今の自分にできそうなことは募金くらいなのですが
これもすぐに届くわけではないとのこと。もどかしいです。
春に
子供の飼っていた白血病の猫が亡くなりました。
一年持たないかもと思っていましたが二年くらい
子供と生きてくれました。感謝です。
うちのことらは、戻ってきません。
似た猫を見かけるのですが。
顔が違う。しっぽが違う。いや、でもあれはことらかも。
元気で幸せでどこかで飼われているのかも。
と、思っています。
子供達がいなくなってから一年過ぎました。
なのに、なんだか毎日毎日忙しいです。
不思議ですね。


今年のよもぎもきれいに染まりました。
先月染めた春先のよもぎ。
Posted by 葉桜○ at
05:31
追いかけて雪国
2016年01月25日

南国鹿児島の我が家のオリーブの木。

寒いので、ずっと煮物(染め物)してました。
くちなしと、あかね。
昨日は音も無く一日中降り積もっていた雪ですが、
多分、20センチ以上あります。
今朝はお日様が出ています。
ことら(猫)が居なくなったお正月は、とても暖かかったのですが
大雪ですね。
広島に行った子供が、
「鹿児島帰って雪だるま作りたい」と言っていました。
向こうは全然降っていないらしいのです。
猫が心配です。
ご近所で2回ほど見かけたのですが。
どこか、暖かなおうちでおいしいものを食べてちやほやしてもらっているといいな。
生きていると信じています。
ただ、彼は下部尿路疾患を持っていて、
家ではそれ専用の食事をあげていました。
2キロで3000円ほど。結構高いネコメシです。
病気が再発しないか心配。
…生きていると信じています。信じていればこそ!
ニャー!キャッツ!ニャー!
迷い猫捜しています
2016年01月07日


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年早々猫が行方不明になりました。
近所を毎日探し回り
チラシを貼らせてもらったり
配ったりしていますが
まだ、帰ってきません。
車の下に潜むことが好きだったのですが
夫が年末車を買い換えまして。
子供が寮から帰ってきて、自分や家がザワザワし、
いつもと少し違う環境下、
人間が実家に出かけている間に、
どこかに行ってしまったようです。
ようです、というのは、
子供が帰ってきて以来、夜は子供のベッドで寝ていたのですが
昼には私の毛布で寝ていたので
お互いに「あっちの布団で寝ているんだろう」
と、思って、居ないと気がついたのが1月3日の朝だったからです。
実家に行ったのは2日帰ったのは夜、
よく外に散歩に行き、ときどきご飯を食べない猫でした。
もし、どなたか、姶良駅付近で見かけましたら
メール欄よりご一報いただけましたら幸いです。
薄いオレンジっぽい茶色の縞模様の雑種
太いしっぽの先はクキっと曲がっています。
茶とらのカギしっぽで「ことら」といいます。
子供が拾ってきた頃、ドラマの中で使っていた名前を
子供がつけました。
8歳オス、去勢済、目やにが出ているかもしれません。
2015 クリスマス展
2015年12月19日
暮れも押し迫って参りました。
ケーキ屋の工場(っていっても、ほぼすべて手作業ですが)
で迎えるクリスマスシーズンも2回目になりました。
パティシエの皆さんはクリスマススイッチ入って
大変です。みんな、体壊しませんように。
パートの自分も全身筋肉痛です。がんばります。
先月末から、クロワッサンの店にて
クリスマス展に参加させていただいております。
写真を今度こそ、と毎回思っているだけだったので
自分にしては沢山とったのですが、
なんということでしょう、デジカメのカードが
壊れていました。
びっくりした。
メディアが壊れるというのは昔のフロッピーディスクとか、CDくらいかと思っていました。
小さくても壊れるのですね。
げんじつをうけいれて
手元に残っていたお品で写真を撮り直しました。
クリスマス関係はもう納品してしまったので
来年の干支の申ですね。
もちろん、クロワッサンの店にもおいてあります。
ただ、私の干支ものは
一個一個違うので、全く同じものはないのです。
家族のこと、自分のこと、身の回りのこと、
年をとるといろいろなことが当たり前のように変わっていきます。
それでも作り続けていく所存です。
って、
そんな堅苦しい決意とかではないんですけど

作った方が精神衛生上いいんですね。
どうぞ、皆様も、お忙しい時期、
風邪など召されません様、お体ご自愛ください。
追伸-
minneのページ。→ https://minne.com/hazak
クレジットカードか郵便振替で
お手軽にお買い求めいただけます。
少しずつ増やしていきたいです。
あっ。
2015年09月11日


90日以上更新されていないと言われました。
ここ何日か秋晴れです。
クロワッサンの店にて、展示があります。
9月15日火曜日~シルバーウィークを挟んで9月28日月曜日まで2週間です。
秋っぽいお品を持っていきたいと思います。
立体等は今回少し遅れるカモしれません。
茨城栃木宮城方面が、雨で大変だとテレビで言っています。
被害が少ないことを願いながら…
菓子屋の仕事の日も、毎日作り続けているのに
なぜ、いつも自転車操業なのか、本当に不思議です。
菓子屋のしごとは、だんだん忙しくなってくる季節です。
上の写真は、先月登録した
「minne」という手作り販売サイトで扱っている商品です。
写真が無いと、寂しいので入れてみました。
ストールの方は売れてしまいました。
15日からの展示では、くちなし、あかね、やまざくら、オリーブ、よもぎ、クヌギetc
色んなお色のストールを持っていきます。
草木染めは不思議なんですが自然の光沢があるのです。
よろしければ是非。
猫のネックレスはクロワッサンに持っていきたいです。
葉桜丸 草木染・立体・アクセサリー展
2015年05月30日
口永良部が、大変な時なのですが



鹿児島大学付近 みずほ通り 邑ビル2F
「クロワッサンの店」にて、今年も展示をさせていただいています。
5月26日(火)~6月8日(月)まで。
10;00~19時営業。期間中、無休です。
南日本新聞のイベント欄に、前日と開始日に載せていただいたので
ひょっとしたらご存じかも…?
取り扱いは毎度おなじみ
草木染スカーフ、
ちょっと変な一点物の立体達、
(今回は花ふくろうと草木染えだはな)
と、一点物のアクセサリー類
です。
よろしければ、どうぞ、お立ち寄り下さい。
考えてみたら、私の作る物はほとんど、一点物ですね。
似たようなの、は作ることあるんですけど。
それと
すみません、事後報告ですが;;
日置市伊集院町の「Ba-Ba工房」さんの一周年記念に
アクセサリのみ参加させていただきました。
「Ba-Ba工房」さんのブログはこちら→☆
手縫いの服を中心に、素敵な手作り品を扱っていらっしゃいます。
通常は月・木営業だそうです。
ご挨拶に伺えず、申し訳ありません。
おめでたい一周年にお招きいただき恐縮光栄でした。
時々参加する手作りイベント以外は
姶良「ギャラリー土遊」さんで
草木染めのストールやアクセサリーなど
扱っていただいております。
こちらは、毎月1~10日のみ営業の自宅ギャラリーさんです。
手作りの服・陶器・バッグや、苔玉、寄せ植え等
盛りだくさんで楽しいギャラリーですよ。
お近くに来られる際は、どうぞお立ち寄り下さいませ。
「ギャラリー土遊」さんはこちら→☆
立体は、今のところ
イベントか、クロワッサンの店のみでの扱いになっております。
よろしければ、お立ち寄り下さいませ。m(_ _)m


鹿児島大学付近 みずほ通り 邑ビル2F
「クロワッサンの店」にて、今年も展示をさせていただいています。
5月26日(火)~6月8日(月)まで。
10;00~19時営業。期間中、無休です。
南日本新聞のイベント欄に、前日と開始日に載せていただいたので
ひょっとしたらご存じかも…?
取り扱いは毎度おなじみ
草木染スカーフ、
ちょっと変な一点物の立体達、
(今回は花ふくろうと草木染えだはな)
と、一点物のアクセサリー類
です。
よろしければ、どうぞ、お立ち寄り下さい。
考えてみたら、私の作る物はほとんど、一点物ですね。
似たようなの、は作ることあるんですけど。
それと
すみません、事後報告ですが;;
日置市伊集院町の「Ba-Ba工房」さんの一周年記念に
アクセサリのみ参加させていただきました。
「Ba-Ba工房」さんのブログはこちら→☆
手縫いの服を中心に、素敵な手作り品を扱っていらっしゃいます。
通常は月・木営業だそうです。
ご挨拶に伺えず、申し訳ありません。
おめでたい一周年にお招きいただき恐縮光栄でした。
時々参加する手作りイベント以外は
姶良「ギャラリー土遊」さんで
草木染めのストールやアクセサリーなど
扱っていただいております。
こちらは、毎月1~10日のみ営業の自宅ギャラリーさんです。
手作りの服・陶器・バッグや、苔玉、寄せ植え等
盛りだくさんで楽しいギャラリーですよ。
お近くに来られる際は、どうぞお立ち寄り下さいませ。
「ギャラリー土遊」さんはこちら→☆
立体は、今のところ
イベントか、クロワッサンの店のみでの扱いになっております。
よろしければ、お立ち寄り下さいませ。m(_ _)m
あいあい手作りフェスタ
2015年02月12日

参加させていただきます。ブースは37です。
善意のボランティアさん中心に開催されてきた「あいあいフェスタ」ですが、
今年は姶良市商工会さんたちと共同開催になったそうです。
姶良市、という地方のちいさなまちの町おこし?的な
意味合いもあるのかな。
蒲生、加治木、姶良それぞれ、良い所たくさんあるので、
そういうのも紹介できるなら、素晴らしいと思います。
毎年開催されるカモコレ(蒲生コレクション)も
今年は是非、見学してみたいです!
アートフェスティバルは2月22日から3月15日まで開催!
カモコレサイトはこちら→http://kamo-go.net/
あいあいフェスタ、
今度はちょっと笑える変なウェーブ的な立体とか
普通にアクセサリーとか
普通に草木染めのスカーフ類とかだと思います。
イラスト類は今回は無いと思います。
できれば、「ご家庭で簡単、草木染体験キット」みたいなのも、
持っていきたいと思っています。
私も、「大島紬の里」で、18年近く前に体験草木染めしてみたのがきっかけでした。
「そういや、あたし、さいごの学科が、染色だったよ。
京都で友禅してたよ」とか、思い出したのでした。(友禅は色差しと雑用のみでしたが;;)
上は白のレース生地を染め分けた布です。
左から、くるみ、くちなし、すおう、タマネギの皮で染めました。
参考までに。
やりたいこと色々あるんですが、
できれば時間の許す限り、頑張りたいです。
2014
2014年12月28日
色々ありました、2014年。まだ終わっていないけど
子供が一人旅立ち、今は都会で猫ととかげと暮らしています。
自分は長く勤めた前の職場から、新しい職場へ。
コーネンキ障害かパン屋のハードワークで目眩がひどく。
今の職場は、周り中プロの職人さんが居て、
自分はその補助だけなので
前のようにくたびれ果てる事も無いです。
二人目の子供は勉強とデッサンと色々制作頑張って
来春からは県外の公立四年制大学へ行きます。
一気に家族が減るのが寂しいので
2015年は沢山ものをつくったり絵を描くのだろうと思います。
そうです、今年のクリスマス展もおわり
26日からお正月展にシフトしたのですが30日まで
鹿児島大学近くのみずほ通りに面したクロワッサンの店でやっています。
(報告遅くてすみません;;)

もう一つ、いつも通りの着彩ものも1ダース強作りました。
こちらは、画像が消えてしまったので、今追加で作っているモノができたらUPしたいです。
受かっていたら、3月7日「あいあい手作りフェスタ」に参加します。
楽しいお祭りなので、復活して嬉しい。
羊や、他に四つ足の動物をつれて行きたいです。
あとは、何でも屋なので、草木染め類や、アクセサリーなど。
合否が決まりましたら、またこちらでご連絡したいです。

それでは、どうぞ皆様よいお年をお迎え下さい。

子供が一人旅立ち、今は都会で猫ととかげと暮らしています。
自分は長く勤めた前の職場から、新しい職場へ。
コーネンキ障害かパン屋のハードワークで目眩がひどく。
今の職場は、周り中プロの職人さんが居て、
自分はその補助だけなので
前のようにくたびれ果てる事も無いです。
二人目の子供は勉強とデッサンと色々制作頑張って
来春からは県外の公立四年制大学へ行きます。
一気に家族が減るのが寂しいので
2015年は沢山ものをつくったり絵を描くのだろうと思います。
そうです、今年のクリスマス展もおわり
26日からお正月展にシフトしたのですが30日まで
鹿児島大学近くのみずほ通りに面したクロワッサンの店でやっています。
(報告遅くてすみません;;)

もう一つ、いつも通りの着彩ものも1ダース強作りました。
こちらは、画像が消えてしまったので、今追加で作っているモノができたらUPしたいです。
受かっていたら、3月7日「あいあい手作りフェスタ」に参加します。
楽しいお祭りなので、復活して嬉しい。
羊や、他に四つ足の動物をつれて行きたいです。
あとは、何でも屋なので、草木染め類や、アクセサリーなど。
合否が決まりましたら、またこちらでご連絡したいです。

それでは、どうぞ皆様よいお年をお迎え下さい。
10月でした
2014年10月05日
今年、鹿児島では結構、日常的に用心している自然災害が日本各地で脅威になっている気がします。
不意打ちのように起こる悲劇が、これ以上増えませんようにと、思わずにおられません。
お知らせのみで申し訳ありませんが下記に今後の予定とか、お知らせとか呟きを。
まず呟き。
中野サンプラザにめっさ行きたいんですが。
ちょっと今、立て込んでいて無理そうです、ほろり。
就職もなんとか、出来ました。
相変わらず生産部門です、やはり、物作り系肉体労働が好きです。
まだまだ見習いにも満たないので勉強あるのみです。
ちょっと由縁があって来年くらいにワード2級検定試験?を受けると思います。
脊椎反射でキーボードを叩く程度なんですけど。
MOSは受験料がなんか高いからどうしよう?
はまち先生の秋の作品展は高見馬場のシーズギャラリーで
10月11日から19日まで。
「かごしまスケッチ会」作品発表会
10月12日(日) 11:00〜17:00
天文館ぴらも〜る (天文館通り側・リーガルシューズと洋服の青山の間あたり)
こちらは、出来たら作品参加のみですが、参加したいです。
あと第二回溝辺ひっとべマルシェこちらも同日12日に、森の人形家さんのブースで参加です。
11月1~3日、日置市日吉町あたりのお祭りに
アクセサリー類だけ参加させて貰えるかも知れません。
11月25日~12月25日、鹿児島市荒田のクロワッサンの店
クリスマス展に今年も参加させていただきます。
それと、下の子供の大学受験です。
とても神経張っててデリケートな空気を纏っているので
駄目な親としては、その辺、ただ、気をつけておきたいです。
煽られるとストレスになるタイプのようで
できれば、時々リラックスさせてあげられるような状態でいたい。
そんな感じで各方面ご無沙汰して申し訳ありません。
と、また、そのうち写真撮れたら撮ろうと思います。
(いつも忘れてスミマセン)
不意打ちのように起こる悲劇が、これ以上増えませんようにと、思わずにおられません。
お知らせのみで申し訳ありませんが下記に今後の予定とか、お知らせとか呟きを。
まず呟き。
中野サンプラザにめっさ行きたいんですが。
ちょっと今、立て込んでいて無理そうです、ほろり。
就職もなんとか、出来ました。
相変わらず生産部門です、やはり、物作り系肉体労働が好きです。
まだまだ見習いにも満たないので勉強あるのみです。
ちょっと由縁があって来年くらいにワード2級検定試験?を受けると思います。
脊椎反射でキーボードを叩く程度なんですけど。
MOSは受験料がなんか高いからどうしよう?
はまち先生の秋の作品展は高見馬場のシーズギャラリーで
10月11日から19日まで。
「かごしまスケッチ会」作品発表会
10月12日(日) 11:00〜17:00
天文館ぴらも〜る (天文館通り側・リーガルシューズと洋服の青山の間あたり)
こちらは、出来たら作品参加のみですが、参加したいです。
あと第二回溝辺ひっとべマルシェこちらも同日12日に、森の人形家さんのブースで参加です。
11月1~3日、日置市日吉町あたりのお祭りに
アクセサリー類だけ参加させて貰えるかも知れません。
11月25日~12月25日、鹿児島市荒田のクロワッサンの店
クリスマス展に今年も参加させていただきます。
それと、下の子供の大学受験です。
とても神経張っててデリケートな空気を纏っているので
駄目な親としては、その辺、ただ、気をつけておきたいです。
煽られるとストレスになるタイプのようで
できれば、時々リラックスさせてあげられるような状態でいたい。
そんな感じで各方面ご無沙汰して申し訳ありません。
と、また、そのうち写真撮れたら撮ろうと思います。
(いつも忘れてスミマセン)
浜地克徳 ドローイング作品展
2014年07月27日
おはようございます。
下の記事、タイトル間違ってた(汗
浜地克徳 ドローイング作品展、が正解です。
「ギャラリー花の音」は
28日のみお休み。12:00~18:00営業です。
一応住所と電話番号を
姶良市池島町1-6
tel 0995-67-0057 です

運が良ければかわいネコに会えますよ。
生後3ヶ月の大変カワイイ黒猫ちゃん
現在里親さん募集中です。